事業案内Service
事業案内-Service-
Rewso は、国連サミットで採択された持続可能な世界を実現するため、
2030 年までの国際目標である17 のゴール・169 のターゲットから構成された
SDGs(Sustainable Development Goals : 持続可能な開発目標)に対して、その理念に共感し、
事業活動と社会貢献活動を通じて、
目標達成に貢献することを基本的価値観として、お客様と共に未来を築いてまいります。
IT ソリューション事業

環境・観光事業

轍から・航跡からストップ温暖化
環境事業
われわれの保有する「CO2排出削減量積算システム」の導入によって、域内の観光車輛や船舶から排出されるCO2をEVの導入や、CO2排出削減規制の厳しい船舶エンジンへの更新へシフトすることで、域内の「環境保全活動」を数値化と見える化によって、Jクレジットを創出し、登録・認定をへて持続可能な開発目標の目標として取り組みをサポートする。
弊社は、プログラム型プロジェクトとして域内の全ての生活者・産業界(企業)が随時参加できる体制を構築していく。
観光事業
農家民泊・漁師民泊(渚泊)の専用サイトの構築ならびに運営プランを提供する
特に、農業機器や水産業の機器(漁船含む)のEV化や新基準機器導入促進により、一次産業生産現場からのCO2排出削減にも取り組み、われわれの環境事業とのリンクを図りながら、民泊を通じて伝統的な生産技術や食文化を学び、体験することで、リピーターを拡充し、SDGsの目標として行動計画を設定、2030年に向けた観光事業の促進を図る
第6次産業事業(農泊・渚泊含む)

持続可能な開発目標を一次産業の6次化で推進する
AI・IOTを活用した、効率的で費用対効果の高い、スマート漁業・スマート農業の導入支援ならびに出口戦略を構築し、提供する。
農家民泊・漁師民泊(渚泊)の専用サイトの構築ならびに運営プランをご提供。
特に、農業機器や水産業の機器(漁船含む)のEV化や新基準機器導入促進により、一次産業生産現場からのCO2排出削減にも取り組み、環境・観光事業とのリンクを図る事で、持続可能な開発目標の達成を目指す。
事業内容
農業・漁業における、第6次産業化を推進するための、コンサルティング業務
・漁業組合のための、広域委員会設立のための支援
・港運営のITシステムの効率利用及び、次産業のご提案・ご支援
・漁業・農業でのCランク品の利活用プランニング
・地元ならではの、新しい特産分と販売ルート構築支援